布ナプキンの種類&イチオシ

イチオシ!布ナプキンは【二度使えるパンティライナー】

布ナプキンって生理の時にだけ使うモノなんですよね?

この質問、よくいただきます。

いえいえ!そんなことありません!

一番使えるのは、普通の日にも使える「パンティライナー」です!

おりものだったり、生理の終わりがけ。。。

スタートの経血量が少ない方は「そろそろ生理かなぁ…」と言うときに。

高橋は「今日は寒そうだなぁ」とか、「クーラーで冷えそうだなぁ」などの冷え対策にも使っております。

いろんな形が実は作られているパンティライナーですが、ウルトラミントカンパニーのパンティライナーはこれです…!!!

【二度使えるパンティライナー】

羽根をショーツのクロッチに固定し、ハンカチ部分を三つ折りにして当ててください。

汚れた場合は上に来る面を入れ替えることで二度使っていただけます。

説明もちょっぴり付けたのですが、ウルトラミントカンパニーでは「2度使える」パンティライナーを製作しております。

ちょっとここで、「2度使えるパンティライナー」装着の手順をご紹介。


①羽根が付いているので、羽根の付いている面をショーツのクロッチにあてます。

そして羽根でクロッチに固定します。


②ハンカチ部分を三つ折りにします。


③汚れたら、上になっている面を入れ替えてください。

これで又きれいな面が出て来ますので、2度使えます!

※諸事情により文章のみになってしまいました(;´Д`)


【布パンティライナーのお洗濯方法は…?下洗い・手洗いは必要?】

日常使いの場合、高橋個人の意見としてはショーツと同様、そのまま洗濯機に入れてお洗濯して良いと思います。

もしおりものが多い場合、お風呂に入るついでにかるーく下洗いしても良いかもしれません。

生理の終わりなどに使われ、経血が付いている場合はセスキ炭酸ソーダに漬け置いて軽ーく下洗いしても良いですし。。。

抵抗がなければ、洗濯機にいつもより少し多めのセスキ炭酸ソーダを入れ、そのままお洗濯してもだいたい落ちます^^

どうすれば楽が出来るか。探求してみるのもおもしろいかもしれません。


【暑い時期にもおすすめの布パンティライナー】

暑くなってくるとお買い物でスーパーの中に入った時のクーラーが寒すぎたり。。。

意外と突然寒い。という自体が発生します。

そしてその突然寒い。って結構冷えるんです。。。身体の芯から。

温かくしておくべきだから、身体の中にある子宮。

(逆に男性は温めてはいけないので、外についていますよね。笑)

子宮にふたをして、少しでも冷やさないイメージで使ってください!

気軽に出来る冷え対策!

これも日常から使える布のパンティライナーの良いところです♡

布ナプキンは気になっているけど布ナプキンはハードルが高いなぁ。。。。という方や、経血を洗うのは面倒くさいなぁ。という方。

生理中に使うものだけが布ナプキンではありません!

簡単に、身体を冷やさない生活、はじめてみませんか?